忍者ブログ
何かある・・・
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

BAY QUARTER 中央広場 BAY QUARTER 4F KUA AINA
直訳すると ” 横浜港地区 "ですかね。
quarter には、船尾甲板って意味もあるし、take up one's quarter で滞在するって意味にもなるらしいので、豪華客船をモチーフにしただろう、白い壁とテラス基調のデザインにふさわしいコンセプトが、そのまま名前になったんだろうと思わせてくれます。
8月24日のオープンから3日間ばかりはイベントも目白押しで、さぞかし混んだはずですが、写真を撮った9月10日も、食事場所に困るほど、十分に人が溢れていました。
しかしどの店も、さりげなく行き届いた笑顔の接客が、大変気持よかったです。
この日中央広場で行われていたのはF1のマシンの展示とレースクィーンのトークやミニゲーム(じゃんけん大会をやってました)でした。
左の写真はイベントの合間で、閑散として見えますが、暑さと日差しを避けた人が建物内にごった返しています^^;
右の写真は食事を取ったハワイアンハンバーガーKUA'AINAです。
3階から4階を見上げているので写真ではわかりませんが、しっかり行列になっていて、並んでから入店まで15分ほどは我慢せねばなりませんでした。
しかし日差しと潮風をたっぷり浴びたあとの、巨大なハンバーガーやハワイアンビールは格別でしたよ。
セットのソフトドリンクを、差額を支払うことで、気軽にビールに替えてくれるので、お勧めです。
お洒落なイメージの横浜ですが、横浜駅からすぐの場所に、これだけお洒落な場所が出来たのは画期的かもしれません。
古びたり、客足が落ち着いてから行っても味わえない、この手の施設の旬を楽しむなら「今」ですよ。^^
PR
東京駅(丸の内側)夜の東京駅です。
創建当時の姿に改修する工事が始まってるはずで、これはその工事に入る直前のものです。
新しく、古い姿になる、ってのは、面白いですね。

しかし、

元町夕景これは、元町の有名な洋菓子老舗、喜久屋さんに行った時に撮った夕陽です。
喜久屋さんは後ろにあるので写っていませんが^^;

時計は CHARMY TANAKA と言うオリジナル時計・宝飾店のもので、鐘の音で時を告げています。
エキゾチックなイメージの元町を一層引き立たせる、ちょっとしたランドマークですね。
ありふれた日曜日の黄昏時も、元町を歩くだけで、ちょっと特別な時間になる気がします。

この近くには霧笛楼と言う(これも有名な^^;)、フレンチレストランのケーキショップがあり、女性に大変な人気です。

地図のALPSが面白いことをやっているので、試しています。
記事に位置情報を盛り込もうという試みで、ALPS Baseと言う地図にトラックバックを送る事で、ブログに貼り付けられたミニマップ(ALPALAB MyBase)上にその位置を表示すると言う物です。
うまくできるかどうか、とりあえず適当な文章でも書いてブログをアップです。

しかし、いきなり適当な文章を書け、と言われても、そうそう書けるもんじゃありませんよ。
とは言え、慣れれば、口から出任せに、有りもしないことをとうとうと延べることもできるんですから人間ってたいしたもんです。
さて、


忍者ブログ [PR]
ALPSLAB MyBase
ブログ内検索
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
バーコード
アクセス解析